Magickeyboard 10Keyの修理

あるジャンク屋で黒っぽい且つ格好良いキーボードを発見。なんと前から欲しかった10キー付きのBluetoothキーボードです。結構備品ですが、充電ができないので使用するにはライトニングを常にマックに接続していないと使えないようです。

型番はA1834で、10キー無しA1645,1644が一般的です。US配置で見た目が好きなキーボードです。

ここで、普通に考えたら、内蔵バッテリがへたっていると考えるのが普通で、Aliexpressで内蔵バッテリは購入可能です。お値段は¥2,200~3,000位でしょうか。

ここで、いつもどおりのネット検索です。Magickeyboard 10KeyやA1834の分解記事を探しますが、10Key無しはiFixitでもあるのですが、10Key付きはほとんど見つかりませんでした。とりあえず同じだろうと想定して、分解に入ります。

ところが、強力な接着剤で全面が接着されており、ドライヤーでゆっくり温めながら、へらを差し込んでいく地道な作業です。また、周囲がはがれても、全面に接着テープが付いているので、恐る恐るゆっくりと曲げながら剥がしていきました。

接着テープは強力ですから、ゆっくりと慎重に。

底版のはがしが完了すると、白い内側のプレートが現れます。33カ所で止められています。最初はリベットと思い、これ以上は無理かなと思ったのですが、よく見るとT2のトルクネジになっており、何とかプレートも分解することができました。プレートを空けると、いよいよバッテリにアクセスできます。ところが、白いプレートには四角い小さな窓があって、プレートを開ける前に、そこにあるバッテリコネクタを外す必要があります。ところが、このジャンクは、その接続端子が切れており、一度分解したときに、バッテリ端子が切断されてしまったようです。つまり、前の所有者がバッテリ交換を試みたものの、バッテリ端子を切断してしまったために、手放したようです。

33個のT2トルクネジで固定されている内部プレートで、中央にバッテリ端子の解除窓がある。
基板の左端が切断されてバッテリ端子。
バッテリは、白い内部プレートの内側に接着されている。従って、プレートを開ける前に、バッテリ端子を解除する必要がある

次に、新たに購入したバッテリを接着していきます。私は、本来とは逆にキーボード側に接着する方法を取りました。これでも今のところ問題がありません。

Aliexoressで購入したバッテリには、接着テープとTトルクスドライバが付属します。

その後は、分解と逆の順で組み立てていきます。底版周囲に両面テープを張って、底版が浮かないようにきちんと接着します。底版中央は、元々の粘着テープで十分に接着できました。

以上、A1834 Magickeyboard 10Key のバッテリ交換報告です。元々から、一度分解されていたというオチが付いておりましたが、なかなかこのキーボードの分解記事は見つかりませんので、参考になれば幸いです。

2022 明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

2022年は、ここ滋賀の湖西は雪景色で明けました。

当初2月を予定していた会社役員の退任が、急遽去年の暮れに決まりました。元々予定していたことなので、スムーズに退任が可能となり、少し気が楽になリマした。

従って、このブログも去年よりは積極的に書き込めると思いますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。

2022 庭の雪景色 祝椎茸の発芽
バター焼きでいただく予定です。

RaspberryPi2 + 格安DACによるストリーミング

 あるところに使っていないRaspberryPi2が転がっていたので、お借りしてきました。CPUの能力的にも、私にとっては、Webサーバやファイルサーバくらいしか使い道がないのですが、既に自宅はRas4でブログサーバを立ち上げており、さぁ、どうやって活用しようかと悩んでおりました。

 色々とWebをサーフィンした結果、インターネットラジオのストリーミングデバイスとしての活用が最も最適ではとチャレンジすることに。世間では「volumio」というフリーのアプリがはやっているそうな。このアプリは、起動システムも併せてのアプリということで、逆にその他の使い道はほとんどできません。Musicアプリとしては、使い勝手が良いようですが、Ras2では能力的に動作がもっさりしております。ただ、常時電源オンの状態では、音楽ファイルの書き換えを一度してしまえば、そこそこの速度で動作します。逆に、Raspi4は発熱がすごく、ファン無しでは常時電源オンに不安が残ります。出力は、かのiPod Hi-Fiスピーカーです。

 ただ、Ras2のオーディオは貧弱で、皆さんはDACを併用しているのが常道のようです。DACといっても、ピンからキリで、Raspi専用のものは3,000円以上で結構値が張ります。私はアマゾンで、QIケーブルで接続する格安DACを購入しました。やや分解能にかけるようですが、私のような音楽しろーとにはその差が分かりません。

かのiPod Hi-Fiを常時ストリーミングデバイスの出力に使用中。Bluetoothとの切り替えもメニューでオーケー。

インフレータブルサーフィン??

 今日は、家内と気分転換を兼ねて琵琶湖大中地区の湖岸を散歩。天気も良くて、風も適当にあったことから、湖岸でウィンドサーフィンと、インフレータブルサーフィン(ボーディング)という新しいスポーツを目撃しました。

 正式名はよく分からないのですが、カイトをセール代わりに風を受けて疾走するもので、ウィンドサーフィンと異なるのは、カイトがボードと離れていること、ボードは短くて、底(水中)にフィンが設置されていること。カイトとフィンの相互作用で、ボードは水上から持ち上がり疾走できることになっています。カイトは手で持ち上げられる程度に軽く作られており、フレームにはエアーが貯められている模様。琵琶湖ではここ数年はやっているそうです。でも、こんな構造、誰が考えたのか、ほんまに感心します。下の動画を見ても分かるとおり、ボードは完全に水上から浮き上がっています。

 最近、近所の友人が65歳で亡くなり、心の中の片隅に小さい穴が開いておりました。私も家内も気分転換ができたようで、何よりです。

カイト本体で、フレームにはエアーが充填されている模様
ボード下にはフィンが設置されている模様

イノシシ出現

 昨日は、いつもの通勤経路である湖西道路を通過中、すぐ横の工事用道路をイノシシ2匹が疾走しているのを目撃しました。周囲はまだ未開発の丘陵地で、この辺では珍しくもないのですが、こんなに明るい時間に、さすがに道路横まで出現するのはまれかもです。

 大きさは柴犬を太らせたような大きさで、ウリボーズより大きな一歳くらいのイノシシでしょうか。子供ですから、工事用道路に出てきたのかもしれません。工事用道路ですから、作業員の人と会わなければ良いと思います。いずれも、遭遇した場合はびっくりするでしょうから。下の動画の、左側にご注意ください。短時間ですが、ドライブレコーダーにイノシシが映っています。