アップロードできる最大容量の変更

 この投稿はちょっと専門的な話なので、分からない人や興味のない方は読み飛ばしてください。あくまで、私の忘備録ということで。

 wordpressでのデフォルトでは、2MBしか画像やファイルをアップロードできません。サーバーによっては勝手に変えられない設定になっていますが、このブログは自宅サーバですから、100MB以内のファイルをアップロードできるように変更していきます。

 php7.3では、以下の場所にphp.iniという設定ファイルがありますので、それを変更していきます。

cd /etc/php/7.3/apache2

ls でphp.iniが有ることを確認

sudo nano php.ini
upload max filesize=100M
post max size=8M →100M

 ただ、php.iniのこちらのサイズを超えないように注意。デフォルトでは128M

 memory limit=128M

 apache2を再起動して、ブログにアクセスして、メディアの新規登録でアップロード可能な容量を確認します。

sudo systemctl restart apache2

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です